1.高い品質

QUALITY

大沢建材のこだわり

1. 高い品質

高い品質を維持する大沢建材のこだわり

POINT1

徹底した清掃・メンテナンス

高いメンテナンス性を備えたプラント設計

大沢建材のビル型コンクリートプラント内は、それぞれの設備周辺に十分なゆとりを持たせどの角度からも手を入れやすいようにするなど、設備の配置計画からメンテナンスのしやすさを考慮した設計を行いました。

また、本来屋外にある高圧受電設備や混和剤タンクがビル型コンクリートプラント内に内蔵されているため、漏電や混和剤の劣化、性能が低下することを防ぐことができます。

日常的な清掃、目視点検

工場内の設備や作業スペース、運搬車などの清掃・目視点検を日常的に行っています。
清潔さを保つことで不純物が混ざるリスクも下がり、質が高く安心できるコンクリートの製造・運搬を可能にしました。

 

手動洗浄

製造終了後は毎日ミキサーを自動洗浄した後、必ず手動でも洗浄をしています。
運搬車のドラム内も納車当初の鉄板の状態を保つ意識で毎日欠かさず手動洗浄を行なっています。

日常的な清掃により工場内はマスクなしでも過ごせるため
工場見学など訪問いただくと驚かれる方もいらっしゃいます。

大沢建材では、常に綺麗な工場環境を保つことを心がけています。

POINT2

試験環境の整備

試験機の電子化

品質を保証するため電子化された耐圧圧縮試験機を導入しております。
人的ミスを防ぎ正確な検査を行います。
※2000kN 耐圧圧縮試験機(一軸試験機)株式会社マルイ製

JIS認証等の取得

大沢建材では「コンクリート技士」に加え、研究や指導などの実施能力を持った高度な技術者という証明である「コンクリート主任技師」を保有した社員がいます。
また、JIS認証・大臣認定・品質管理監査合格証(㊜)を取得しています。

POINT3

徹底した品質管理

骨材の管理環境

貯蔵庫と骨材置き場が一体化したビル型コンクリートプラントでは、
骨材を屋内の貯蔵室で保管しています。
通常は屋外に保管されていますが、
大沢建材では屋内で骨材を管理することで主に3つのことが可能になりました。

 1.遮熱効果でコンクリートの温度の安定
 2.異物混入の防止
 3.直射日光による劣化防止

貯蔵室も毎日の清掃・目視点検を行い、
骨材の品質管理を徹底しています。

骨材保管から出荷まで全自動操作

プラント内設備の操作から、出荷や品質管理・装置負荷状況の確認などを全自動操作※で行っています。
作業員と管理システムのダブルチェックによりさらに安定した品質をお届けすることが可能となりました。
骨材や生コンクリートの管理以外にも、プラント全体の管理も徹底しております。
全自動操作 Cyber Advance(出荷装置連動) 株式会社日工製

運送時の品質管理

積み込み後のコンクリートも品質管理を徹底しています。
生ものである生コンは、気温距離時間で状態が変化しやすくなります。
そのためドライバーも生コンクリートの品質をマメにチェックし、工場との報告相談を徹底することにより運送時の品質を管理しています。

 

現場での品質フォロー

コンクリート技士が納入現場で品質フォローを行う場合もあります。
納入先の現場ではお客様へのヒアリングを行ったり、コンクリートの状態を確認いたします。